海象ノ日記

はるかな昔に さりし人の歌 今日も街に流る おもかげ知らずに 歌われる歌よ 今日も街に流る (シャルル・トレネ)

今年も開催!鶴岡・大山新酒酒蔵まつり

P1080544

 2月14日(土)に鶴岡市の大山地区で毎年恒例の「大山新酒・酒蔵祭り」が開催されました。

今年は20回の記念大会につき参加費1,000円で、酒を注ぐといい香りがする「檜の升」付きで販売されました。チケットは12月に30分くらいで瞬殺。例年なら12時開催で、それ以降はいつでも酒蔵を巡ることが出来たのですが(各酒蔵に一回ずつ)今回は混乱を避ける為12時開催の回と14時開催の回でチケットが分かれています。

が、んーー…酒蔵巡り開催時間が16時30分までだったので14時券を(なんとか)手に入れたのですが酒蔵以外の催し物を回る時間が殆ど無かったので分けたメリットがあったかどうかは…微妙でしたね。14時前に最初の酒蔵に並んで、時間ギリギリに全ての酒蔵を巡る事が出来ました。

P1080650

この升、手の平に軽く乗る小振りなもので、どのくらい入るのかな?と並々水を張って測ってみたら25ccでした。なぁんだ少ないくない?と最初は思ったのですが、飲むのは日本酒の「しぼりたての原酒」です。度数が17度以上あってまだ加水して度数を調整する前のが多いんですね。スタンプラリー形式で、一つの酒蔵で最低2杯は飲みます。大山地区の酒蔵めぐりは全部で4軒有るので全部制覇しようとすると結構な量のアルコールになるんですね。

今回巡った酒蔵の順番

  1. 羽根田酒造「白梅」

    山形県酒造組合|蔵元めぐり(羽根田酒造(株))

  2. 加藤嘉八郎郎「大山」

    加藤嘉八郎酒造ホームページ

  3. 冨士酒造「栄光冨士」

    栄光冨士|冨士酒造株式会社

  4. 渡會本店「出羽ノ雪」

    山形のおいしい日本酒を販売|株式会社 渡會本店

になります

普段、散策する程度なら20分ほどで全て回れます。新酒まつりのない時期は静かな酒蔵の街ですが…

 

当日はあいにくの吹雪

P1080559

防寒対策は必須でした。14時くらいからアラレのような大粒の雪が降りだしたので並んで待つ時間が一番しんどかった。但し、そこは新酒まつり。並んでいるお客さんにはぬる燗の日本酒が各酒蔵で振る舞われました。

酒蔵以外にも老舗の漬物屋さん「本長」では無料でどんがら汁(寒鱈を全部まるごとぶつ切りにして酒粕や味噌で煮込んだコクの有る庄内冬の名物)や振舞い酒を頂きました。

P1080501_stitch P1080496 P1080497

味の濃いぃどんがら汁

P1080499

「大山」の振舞い酒

P1080498

豪快にドボドボと樽酒

羽根田酒造「白梅」

P1080506

最初の酒蔵。14時前に並んだのですが結構列が出来てますね…

P1080505

ホワイトボードで各酒蔵の並びの状況が分かるようになっています。

P1080509

30分程並んだところでようやく入口が見えてきました。

P1080519 P1080521 P1080523 P1080524 P1080529

こちらは日本酒で作った非常にスッキリとした梅酒

P1080512

P1080516

P1080527

酒の試飲だけでなく普段は入れない酒蔵の施設も見学出来ます。

P1080535 P1080538

次は「大山」の酒蔵に並びます。

P1080540

14時30分で220人待ちのようです。

P1080544 P1080545 P1080546 P1080547

加藤嘉八郎酒造「大山」

P1080548

14時46分にようやく中に入れました。

P1080549 P1080550 P1080551 P1080553 P1080556

搾りたてをビンに詰めて、その場でラベルを貼っている様子。

P1080555

おみやげで一本『槽前(ふなまえ)酒』を購入。生酒で度数は18~19度。

火入れも加水もしていない、今ここでしか買えない新酒です。

720ml,で1,300円でした。

P1080557

あったか~い振舞いの甘酒

冨士酒造「栄光冨士」

15時12分 「大山」の斜向かい、すぐ隣にある冨士酒造へ

P1080558

P1080560

P1080563

P1080566

P1080572

歴代の栄光冨士のラベルですね。

P1080576 P1080578 P1080580 P1080580_stitch P1080586 P1080591

P1080592 P1080593

日本酒づくりに欠かせない仕込み水も試飲出来ます。新酒まつりで沢山飲んだので「和み水(チェイサー)」としても最適な、冷たくてまろやかな水でした。

Uターンして最後の酒蔵へ。最初に訪れた羽根田酒造「白梅」の酒蔵と道路を挟んで斜向かい。

渡會本店「出羽ノ雪」

P1080597

とにかく吹雪ですごいことになってます…

 16時少し前に並びましたが、皆さんが3軒回ったあとにUターンして最後にここに訪れる人が多いのか20分は並びました。

P1080598 P1080601 P1080616

ようやく中に入れたのは16時16分。

P1080618 P1080620 P1080622 P1080626 P1080625

P1080629 P1080631

渡會本店は資料館も併設しています。酒蔵まつりの期間中は無料開放。

P1080635

大吟醸にごり酒

P1080637

一種類1杯ですが種類が多いのでとにかく飲めます。

P1080641 P1080642

P1080644

16時30分。ようやく全ての酒蔵を巡ることが出来ました。

P1080600

酒蔵見学の時間は終わりましたが、まだ沢山の観光客が街にあふれています。

P1080645

P1080647

小さな「羽前大山駅」も本来は無人駅ですが臨時カウンターが開いています。

この通りぎゅうぎゅう詰めで、この日に限り臨時列車の特別ダイヤが稼働しています。

P1080648

  • LUMIXG1 標準ズームレンズで撮影