海象ノ日記

はるかな昔に さりし人の歌 今日も街に流る おもかげ知らずに 歌われる歌よ 今日も街に流る (シャルル・トレネ)

陸奥国一宮・鹽竈神社と志波彦神社参詣

2016年6月14日(午前)

仙台駅から塩釜駅までは各駅停車で20分弱

塩釜駅

塩釜駅

塩釜駅鹽竈神社と併せて同じ敷地の志波彦(しわひこ)神社に向かいます

塩釜駅

塩釜駅

塩釜駅鹽竈神社までは徒歩で12分ほど

鹽竈神社参道

鹽竈神社参道

高低差はありますがほぼ真っすぐな参道があります

鹽竈神社参道

鹽竈神社参道

鹽竈神社参道

鹽竈神社参道

鹽竈神社の森が見えてきたら一度右折すると左右に造り酒屋、割烹などが並ぶ参道にたどり着きます

表参道

鹽竈神社

202段の石段が控えている

塩釜駅から歩くと一番近い場所にある入り口

七曲坂

鹽竈神社参道

東参道

鹽竈神社参道

鹽竈神社参道

やはり表参道から参詣します

鹽竈神社

鹽竈神社

鹽竈神社

鹽竈神社 狛犬

鹽竈神社 狛犬

鹽竈神社 狛犬

石段の中ほどにある狛犬

鹽竈神社

鹽竈神社

随身門

鹽竈神社

鹽竈神社 左右宮拝殿 この奥に左右二つの本殿があります

右宮本殿(向って左)が経津主神(ふつぬしのかみ)

左宮本殿(向って右)が武甕槌神(たけみかづち)

f:id:seiichirou-02:20160616103209p:plain

鹽竈神社 - Wikipedia

鹽竈神社

木鼻(拝殿の梁と柱の先端) 極彩色の獅子

鹽竈神社

境内の右手 別宮拝殿

主祭神塩土老翁神シオツチノオジ)潮流や航海を司る神とされます

鹽竈神社

藤原忠衡(ふじわらのただひら)平安末期から鎌倉時代初期の奥州藤原氏の武将【1167~1189享年23歳】が寄進したとされる文治の燈籠鹽竈神社の中でも最も古いものとされる 松尾芭蕉もこの場所を訪れ500年の過去に思いを馳せたという

鹽竈神社

鹽竈神社

塩竈 ヤエザクラの変種で花の中心の雌しべが葉状になる特徴があります

鹽竈神社

鹽竈神社の社紋としてあちらこちらに装飾されている

鹽竈神社

鹽竈神社

花の一部が葉に変化している意匠

鹽竈神社

鹽竈神社

神社側面の絵地図

鹽竈神社

志波彦神社側から眺める塩竃

鹽竈神社

鹽竈神社

志波彦(しわひこ)神社の大鳥居

鹽竈神社

鹽竈神社

志波彦大神をお祀りしている神社です

延喜式(927年にまとめられた全国の神社の一覧と社格を記した物)にも「名神大社」の一つとして記されています(延喜式内社と呼ばれます)

元々、仙台市宮城野区岩切にあったもの【現八坂神社】を明治7年(1874)、鹽竈神社内に遷座されたとされます

鹽竈神社 鋳銭釜

鹽竈神社

他にも、資料的遺産として石巻で行われていた「鋳銭事業」に使われていた鋳銭釜や…

鹽竈神社 アンカー

鹽竈神社博物館の手前には、捕鯨船に搭載された捕鯨

近く、石巻牡鹿半島には捕鯨で有名な鮎川という地区があります

鹽竈神社 鯨骨

鯨骨と捕鯨

塩竈市

塩竈市

塩竈市

塩釜駅

続いて2010年に訪れた石巻市を再訪します。

seiichirou-02.hatenablog.com