海象ノ日記

はるかな昔に さりし人の歌 今日も街に流る おもかげ知らずに 歌われる歌よ 今日も街に流る (シャルル・トレネ)

惑星(ホシ)ノ旅ビト「MirrorMoon EP」

MirrorMoon EP

humbleBundleのタイムセール「humbleIndieBundle14」(終了)

一ドルから好きな値段でゲームを複数本購入出来て、金額によって入手出来るPCゲームの本数が変わる方式です。

平均価格で購入したので入手したゲームは9本。

6.2ドルほどで購入出来ました。

『MirrorMoon EP』はその中の一本です。

www.humblebundle.com

公式トレーラー

ジャンル: アドベンチャー, 独立系開発会社

開発元: Santa Ragione

パブリッシャー: Santa Ragione

リリース日: 2013年9月4日

部分コントローラーサポートなので、移動はコントローラー。パネル操作等はマウスがオススメです 

一応、英語のみなのですが、文字情報はタイトルのみでゲーム中にセリフは無いですし、最低限のメーッセージが画面端に表示される程度です。

このゲームをどう評するべきか?

MirrorMoon EP

雰囲気ゲーム?

少し違う気もする。

アンビエント(環境、環境的)ゲームだろうか?

アクアノートの休日』に代表されるディスカバー(発見する、知る、悟る)体験。

そして、ブライアン・イーノのアルバム「Ambient」シリーズを連想させる世界観。

この2つが21世紀に邂逅したら…まさにそんなゲームだろう。

アクアノートの休日

アクアノートの休日

 
Music for Airports: Ambient 1/Remastered

Music for Airports: Ambient 1/Remastered

 

開発者

インタビューがGame*Sparkにありました。イタリアの開発者です。

――視点がとっても変わっていますよね。広角レンズのためか、地平線が丸く見えます。そして、一人称視点であるにもかかわらず、マウスでカメラを動かせない。

Tedeschi:
そうだね。というのも、プレイヤーを迷わせることを意図しているからだ。そして、惑星にある仕掛けを利用して、自分がどこにいるのか理解させるようにできている。プレイヤーが自由に周り見回すことができると、それらの仕掛けを利用せずに移動ができてしまう。

(中略)

――どういった作品から影響を受けたのでしょうか?

Tedeschi:
このゲームは古いイタリアのインディーゲーム『Noctis』に影響を受けている。またSFからの影響も強い。主にスタニスワフ・レムの『ソラリス』や『主の声』といった作品。もちろん、タルコフスキーの映画の方にも影響を受けてるし、ミュージシャンの友達たちにも影響を受けた。サウンドトラックは『ブレードランナー』みたいな持続音のアンビエント・ミュージックだ。ゲームの中では、水口哲也氏の作品にも影響を受けている。それから、90年代後半から00年代のローポリのグラフィックスにもね。

www.gamespark.jp

文中に登場する 『NoctisⅣ』無機質な宇宙の探検の雰囲気は共通する所が多い。 

どんなゲーム?

MirrorMoon EP

あなたは宇宙の旅人となります。

性別や人種、地球人なのかも不明です。

とにかく、「その人」になり宇宙船にのっています。

膨大にある星(各サーバーでそれぞれ1000以上とも)を旅して、発見し知り悟る事がこのゲームの大まかな目的です。

実はオンラインゲームなのですが、ゲーム中に誰かに出会うということはありません。

但し、そのサーバーで未開の星に降り立った時、星に名前を付けることが出来ますので、極めて緩やかには連帯しています。

最初の星

MirrorMoon EP

最初に出来ることは歩くことだけです。

左右に視点は動かせますが上下には動かせません。

星を歩きまわります。途中いくつかの遺跡がありました。

遺跡には「部品」が置いてあり、それを幾つか集めるとポータルガンのようなアームを使えるようになります。

これでビームのようなものが撃てるようになります。

これは「マーカー」として使えます。

MirrorMoon EP

そして、その星の特定の場所にある球体のマップを「掴む」ことが出来るようになります。

星にはA/B面があり、このマップを太陽に重ね合わせると表の世界、裏の世界と切り替わります。

2つの鏡面世界なので、つまり「MirrorMoon

MirrorMoon EP

「掴む」要素は重要になってきます。

この球体に向けてマーカーを撃つと、今いる星に「光の柱」が立つようになります。

MirrorMoon EP

このマップはグルグル回せるので目的の場所(遺跡)へのルートを点描のように連続で撃ち込むと、光の柱がガイドルートとなって出現します。

MirrorMoon EP

星によっては遺跡が特定の条件でないと出現しないなど、パズル要素もあります。

目的を終了させると、「装置」によって表の世界と裏の世界が光の柱で繋がり

「最初の惑星」はひとまずクリアになります。

MirrorMoon EP

宇宙船に戻ります。

MirrorMoon EP

宇宙船に新しい機能が追加されました。

右の外側、テトリスのブロックのような「座標の移動」と三角形の「空間の回転」です。

つまり、あとはこの1000の惑星のどこへだって行けるようになります。

画面中央の左側に縦の水色の柱「燃料メーター」があります。

宇宙空間を移動すると減少しますが「時間制」でゆっくり回復します。

新たな星でも、基本的には遺跡を訪ねて「部品」を回収、鏡面世界へ移動。謎を解く。謎を解いたら宇宙船に戻り、別の星へ…この繰り返しになります。

MirrorMoon EP MirrorMoon EP

ほぼ終わりのないゲームなので、「アクアノートの休日」 のように好きなところで宇宙船に戻ったり、わからないパズルは後回しにしたり、軽い気持ちで続けたほうがいいかもしれませんね。